ミニゲーム: 人生すごろく
概要
25 マス構成のキャリアテーマすごろくをサイコロで進めながら、最終資産と獲得 EXP を伸ばしてゴールを目指すミニゲームです。 ボード上のイベントやチャンスカードによる収支の変動がライフプランに影響し、資産額が最終ランクとボーナス EXP に直結します。
ゲーム開始と難易度
- MiniExp のゲームセレクタから 人生すごろく を選択します。
- ホスト設定で難易度(EASY / NORMAL / HARD)を切り替えると、初期資産と収支倍率が変化します。
- ボードが表示されたら、右側の サイコロを振る ボタンを押してターンを進めます。
難易度ごとの主な差分は以下のとおりです。開始時所持金、基礎給料、収入倍率 (bonusMultiplier
)、支出倍率 (riskMultiplier
)、
および損失時の復元 EXP 係数 (resilienceRate
) とゴール時のボーナス換算率が変化します。
難易度 | 開始資産 | 基礎給料 | 収入倍率 | 支出倍率 | マネー→EXP 換算 | 損失補填 EXP 係数 | ゴールボーナス換算 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
EASY | 2200G | 680G | +10% | -15% | 1 / 42 | 0.45 | 所持金 ÷ 120 |
NORMAL | 1800G | 620G | 等倍 | 等倍 | 1 / 48 | 0.40 | 所持金 ÷ 150 |
HARD | 1500G | 580G | -10% | +20% | 1 / 52 | 0.35 | 所持金 ÷ 180 |
操作と UI
- サイコロを振る:毎ターン 1〜6 の目が出て、駒が自動でマスを進みます。移動中はボタンが無効化されます。
- もう一度プレイ:リザルト表示後に有効化され、初期状態にリセットして再挑戦できます。
画面右の HUD にはターン数、所持金、現在の基本給(昇給分込み)、累計 EXP が表示されます。イベント欄には直近の出来事と獲得量が表示され、 履歴リストには最大 7 件のログが蓄積されます。ゴール時はサマリーパネルに最終ランクとボーナスがまとめて表示されます。
ボードマスの内容
ボードは 25 マス構成で、スタートからゴールまで一筆書きに進みます。マスごとの主な効果は以下のとおりです。 収入・支出値には難易度による倍率が適用され、獲得 EXP は明記された固定値または収支に応じた換算で決まります。
マス | 概要 | 主な効果 |
---|---|---|
スタート | 社会人生活スタート | 初任給 80% を受け取り、収入換算 1.3 倍で EXP を獲得します。 |
キャリア設計 | 自己分析セミナー | 160G 支出と引き換えに固定 12 EXP を取得します。 |
チャンスカード | ランダムイベント | チャンスカード一覧のいずれかが発生します。 |
副業準備 | 週末プロジェクト | 220G 投資で 280G±90 の売上。黒字なら 1.1 倍換算、赤字なら回復 EXP。 |
リフレッシュ旅行 | 感性を磨く旅 | 260G 支出で固定 10 EXP。 |
給料日 | 月次給与 | 基本給 + 昇給分に 0.9〜1.2 倍の揺らぎと収入倍率を適用して獲得。EXP 換算 1.15 倍。 |
家族イベント | 大切な時間 | 200G±120 の支出で固定 14 EXP。 |
資格取得 | 勉強の成果 | 240G 支出で 18 EXP。今後の給料に 70G の恒久ボーナスが加算されます。 |
生活費 | 固定費支払い | 180G±120 の支出でレジリエンス係数に応じた EXP。 |
チャンスカード | 未知の出来事 | チャンスカードを引きます。 |
健康診断 | 体調チェック | 140G 支出で固定 9 EXP。 |
大型プロジェクト | 重要案件 | 340G±160 の収入。収入換算 1.25 倍で EXP。 |
社会貢献 | 寄付活動 | 180G 支出で固定 16 EXP。 |
昇給ボーナス | 成果が評価 | 基本給 + 昇給分に 1.4 倍をかけて獲得。EXP 換算 1.35 倍。恒久的に給料ボーナス +40G。 |
チャンスカード | 運命の一枚 | チャンスカードを引きます。 |
メンタリング | 後輩育成 | 支出なしで固定 15 EXP。 |
突発出費 | 想定外の修理 | 220G±180 の支出でレジリエンス係数を 2.2 倍した EXP。 |
チームビルド | 合宿 | 150G 支出で固定 13 EXP。 |
チャンスカード | 予想外の展開 | チャンスカードを引きます。 |
新規事業提案 | 挑戦のとき | 260G 投資で 420G±190 の収入。黒字なら 1.3 倍換算、赤字なら回復 EXP。 |
税金の支払い | 社会への還元 | 260G±140 の支出でレジリエンス係数を 2.6 倍した EXP。 |
チャンスカード | 状況一変 | チャンスカードを引きます。 |
地域フェス | ネットワーキング | 160G 支出で固定 17 EXP。 |
資産運用 | 堅実運用 | 260G±200 の収入。収入換算 1.2 倍で EXP。 |
ゴール | 人生の総決算 | 所持金に応じたボーナス EXP とランク判定を受けます。 |
チャンスカードの一覧
チャンスカードは 10 種類存在し、収入倍率・支出倍率・レジリエンス係数の影響を受けた金額変動に加えて、 固定 EXP や損失補填 EXP を付与します。
カード | 内容 | 効果 |
---|---|---|
スタートアップ投資 | 先見の明が的中 | +400〜700G の収入に収入倍率を乗算。EXP 換算 1.4 倍。 |
世界一周の旅 | 旅費がかさむ | -300〜-550G の支出に支出倍率を乗算。固定 6 EXP の回復付き。 |
イノベーション賞 | 社内ハッカソン優勝 | +350〜+550G の収入に収入倍率を乗算。EXP 換算 1.2 倍。 |
車の修理費 | 突然の故障 | -250〜-450G の支出に支出倍率を乗算。固定 5 EXP の回復付き。 |
メンターとの出会い | キャリアが開ける | 収支変動なしで固定 15 EXP を獲得。 |
副業ヒット | 副業が好調 | +260〜+480G の収入に収入倍率を乗算。EXP 換算 1.15 倍。 |
医療費の支払い | 入院費の負担 | -340〜-520G の支出に支出倍率を乗算。固定 8 EXP の回復付き。 |
地域イベント主催 | 地域への貢献 | -120〜-240G の支出に支出倍率を乗算しつつ固定 18 EXP。 |
年間表彰 | 表彰金を獲得 | +420〜+680G の収入に収入倍率を乗算。EXP 換算 1.35 倍。 |
相場急落 | 保有銘柄が下落 | -280〜-530G の支出に支出倍率を乗算。固定 7 EXP の回復付き。 |
経験値とリザルト
- 収入イベントは難易度別の換算率と個別倍率(1.1〜1.35 倍)で EXP に変換されます。
- 支出イベントは固定値またはレジリエンス係数に基づく EXP を付与し、赤字時にも最低限の成長が得られます。
- ゴール時は所持金に応じて追加 EXP(所持金 ÷ 難易度別係数)を獲得し、資産 5000G 以上でランク S、3800G 以上で A、2600G 以上で B、1500G 以上で C、それ未満は D です。
- ゲーム終了後はサマリーに最終ランク・所持金・ボーナス EXP・累計 EXP が表示され、もう一度プレイ で即座に再挑戦できます。
攻略のヒント
- 昇給や資格マスは後続の給料イベントに直接影響するため、再挑戦時はそれらのマスでの投資額を見越して資産を確保しましょう。
- チャンスカードは支出系でも追加 EXP が多く、赤字でも大きく凹まない設計なので、ゴール前の現金残高を意識しつつ積極的に狙っていきましょう。
- HARD では支出倍率が高く、赤字イベントが重なると一気に現金が減るため、給料と投資系マスで得た資金を即座に温存してゴールまで運ぶのが安定します。