ミニゲーム: 川渡りパズル
概要
丸太が流れる川を横断して反対岸に到達する、クラシックなフロッガー風のアクションミニゲームです。 プレイヤーは 1 セルずつ移動するカエルを操作し、流れる丸太の上でバランスを取りながら上流を目指します。 上段に到達するたびに大きな経験値ボーナスが得られるため、リスクを抑えつつ確実に前進するルート選択が重要です。
準備とゲーム開始
- タイトルメニューから 川渡り を選択します。
- ホスト設定で難易度(EASY / NORMAL / HARD)を切り替えると、フィールドの段数・横幅・丸太の速度・残機数が変化します。
- ゲーム開始と同時に、カエルは画面最下段中央の安全地帯からスタートします。最上段はゴール地点として緑の陸地が表示されます。
進行中はホストショートカットの R が無効化されます。ゲームオーバー後に再スタートする場合のみ使用できます。
操作方法
- ↑ / ↓ / ← / → または W / S / A / D:カエルを 1 セル移動します。
- ゴール後またはゲームオーバー時の R:同じ難易度で盤面をリセットし、即座に再スタートします。
キー入力は 1 回ごとに 1 セル移動します。押しっぱなしでの連続移動はありません。
ルールと得点
- 川の流れは段ごとに左右交互で、各段の丸太は一定間隔で 1 セルずつ移動します。上流に近い段ほど移動周期が短くなりスピードが上がります。
- 丸太の長さは 2~4 セルで、各段に 2~3 本が出現します。画面端を越えると反対側に回り込みます。
- 丸太に乗っている状態で流されると、カエルも同じ方向に 1 セル移動します。流される前に横移動して位置を調整しましょう。
- カエルが水上で丸太に乗れていない場合は即座に残機を失います。残機が残っていればスタート地点から再開できます。
- 上方向へ 1 段進むごとに +1 XP を獲得します。最上段に到達すると追加で +50 XP を獲得し、カエルはスタート地点に戻ります。
- ゲーム画面左上の HUD に現在の残機数が表示されます。内部スコアは「ゴールまでの残り段数」を基準に算出されます。
ライフとゲームオーバー
残機が 0 になるとゲームオーバーになり、画面中央に再挑戦案内が表示されます。 ゲームオーバー時は R キーで同じ設定のまま即座に再開できます。残機が残っている場合は自動的にスタート地点へ戻り、そのままプレイが継続します。
難易度による主な違い
- EASY:9×13 グリッド。水面は 5 レーンで、丸太の移動周期が長め。残機 4。
- NORMAL:10×14 グリッド。水面は 6 レーン、標準速度。残機 3。
- HARD:11×15 グリッド。水面は 7 レーン、丸太の周期がさらに短くプレッシャーが高い。残機 3。
難易度が上がるほど丸太の速度と水面の段数が増え、横幅も広くなるため位置取りの調整が難しくなります。
攻略のヒント
- 丸太が近づいてくる方向と流れの周期を観察し、余裕のある段で横移動して次の足場に備えましょう。
- ゴールを急ぐよりも、安全地帯(陸地)で一息入れて川の流れを見極めるのが安定攻略のコツです。
- 斜め移動はできないため、丸太から落ちそうになったら横移動で流れに合わせて調整すると失敗しにくくなります。
- 最上段に着くと即座にスタート地点へ戻るので、連続クリアで経験値を稼ぎたい場合は安全なルートを繰り返し確保しましょう。